「土地を売却するのには、名義変更が必要なのだろうか…」
このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
土地を売却するときには、不動産会社選びや売却にかかる費用の計算など、様々なことに対応しなければなりません。
そこで今回は、土地を売却するときの名義変更のケースと流れをご紹介します。
土地を売却するときは名義変更が必要?
結論から申し上げますと、土地を売却するときは、名義変更が必要になります。
名義変更が必要になるのは、土地を売却することによって、元の持ち主から新しい持ち主に所有権が移転するからです。
土地のような不動産の所有権は、法務局で管理されている不動産登記簿によって管理されています。
よって、名義変更をするためには、法務局への申請が必要になるでしょう。
この名義変更には、期限や罰則が決められていないことから、ついつい忘れがちになってしまいます。
しかし、名義変更を行っていないことで、後々トラブルにつながってしまうこともあります。
そのため、名義変更によって、所有権が新しい持ち主に移っていることを証明し、事前にトラブルを防ぐことが重要です。
土地を売却するときの名義変更の流れとは?
土地を売約するときには、名義変更が必要になることが分かっていただけたことでしょう。
とは言っても、いつ名義変更を行うべきなのか気になりますよね。
土地を売却するときの名義変更のタイミングは、「土地の引き渡しがされたとき」になります。
土地の売買契約が締結してから実際に引き渡すまで、1カ月程度の期間があります。
この期間中に、必要な証明書や書類などの準備を済ましておき、土地の引き渡し完了後に名義変更を行う流れになるでしょう。
名義変更を行うために管轄の法務局に書類を提出してから、1~2週間程度で不動産登記簿へ反映され、手続きが完了となります。
前述したように、土地を売却するときに必要になる名義変更は、期限が決められていません。
よって、事前に必要な書類を用意しておいて、引き渡しが行われた当日にすぐに行うようにすると良いでしょう。
まとめ
土地を売却するときには、不動産会社選びや売却にかかる費用の計算など、様々なことに対応しなければなりませんが、名義変更もその一つです。
名義変更には、罰則や期限が決められていないので、忘れがちになります。
後々のトラブルの元を解決しておくことで、失敗や後悔のない土地の売却につながるでしょう。