不動産売却王全国版ロゴ 不動産がその場で査定できる!不動産売却王

全国版

「帯広市」カテゴリー記事の一覧です

北海道帯広市の土地 取引回数ランキング 2023年版

帯広市

「不動産売却王」が独自に収集した不動産取引事例より、今回は「北海道帯広市」で取引回数の多かった町域のランキングベスト10を御紹介したいと思います。

ランキングされた町域に公示地価および基準地価の標準地点が含まれている場合は、最新のデータと価格の推移も併せて表示していますので、御参考になさって下さい。

なお、取引事例が得られなかった地域につきましては、ランキング対象外となっております。悪しからず御了承ください。
(最新取得データ 2023年2月4日)

 

【第10位】西十七条南五丁目

坪単価 12 万円(平米単価 3.6 万円)

 

 

【第9位】西十八条南三十四丁目

坪単価 9.3 万円(平米単価 2.8 万円)

 

【第8位】川西町

坪単価 3.0 万円(平米単価 9.3 千円)

 

【第7位】西二十一条南二丁目

坪単価 12 万円(平米単価 3.6 万円)

 

【第6位】清流西四丁目

坪単価 6.5 万円(平米単価 1.9 万円)

 

【第5位】清流西三丁目

坪単価 7.9 万円(平米単価 2.4 万円)

 

【第4位】西十九条南五丁目

坪単価 11 万円(平米単価 3.5 万円)

 

【第3位】西十七条南四丁目

坪単価 13 万円(平米単価 4.0 万円)

 

【第2位】西十八条南四丁目

坪単価 14 万円(平米単価 4.3 万円)

 

「西18条南4丁目72番20」基準地価の推移

 

【第1位】西十六条南五丁目

坪単価 14 万円(平米単価 4.2 万円)

 

以上になります。
皆様の御参考になれば幸いです。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身の不動産価格が、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターをお試し下さい。

帯広市の2022年基準地価の動向

帯広市

今回は 2022 年 9 月に発表された、同年 7 月時点での帯広市の公示地価について検証していきたいと思います。

標準地 22 箇所の中で最も単価が高かったのは、「西1条南10丁目1番2外」で、平米単価 103,000 円(坪単価 34 万円)でした。
評価額は前回と同じでした。
帯広駅北口側の商業地域になります。

 

「西1条南10丁目1番2外」基準地価の推移

 

近年は継続的に緩やかな下落傾向にあるようです。
周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

 

「西1条南10丁目1番2外」周辺の基準地価(平米単価)

 

「西1条南10丁目1番2外」周辺の基準地価(増減率)

 

0 ~ +9% の変動幅となっています。

 

続いて最も上昇率が大きかった場所は「西23条南4丁目13番9」で、11.5% の上昇となっています。
平米単価は 35,700 円(坪単価 11 万円)で、3,700 円の上昇となっています。
西帯広駅南側の第一種低層住居専用地域となっています。

 

「西23条南4丁目13番9」基準地価の推移

 

2 年連続で大幅な上昇となっています。
次に周辺の平米単価と変動率を見てみます。

 

「西23条南4丁目13番9」周辺の基準地価(平米単価)

 

「西23条南4丁目13番9」周辺の基準地価(増減率)

 

+5% ~ +12% の変動幅となっています。

 

そして最も下落率が大きかった場所ですが、今回下落となった地点はありませんでした。
唯一前回と同じ評価額となったのは、最高額だった「北海道帯広市西1条南10丁目1番2外」ということになります。
全体で見ると、全 22 箇所中、10% 以上上昇が 7 箇所、5 ~ 10% 上昇が 13 箇所とほとんどの箇所で大幅な上昇が見られます。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。

帯広市の2022年公示地価の動向

帯広市

今回は 2022 年 3 月に発表された同年 1 月時点での那覇市の公示地価について検証していきたいと思います。

標準地 41 箇所の中で最も単価が高かったのは、「西2条南9丁目16番1外」で、平米単価 101,000 円(坪単価 33 万円)でした。

「西2条南9丁目16番1外」 の公示地価 価格の推移
「西2条南9丁目16番1外」 の公示地価 価格の推移

帯広駅より北側の商業地域になります。
最高値地点とはいえ価格は右肩下がりに推移しています。

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

西2条南周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
西2条南周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
西2条南周辺の公示地価変動率
西2条南周辺の公示地価変動率

最高値地点の「西2条南9丁目16番1外」は下降していますが、その他の地点は全て上昇しています。
特に近隣商業地域、住居地域は大幅な上昇が見られます。
変動幅は -1% ~ +10% です。

 

続いて、最も高い上昇率だった場所は「西20条南4丁目16番17」で、平米単価 27,300 円(坪単価 9 万円)でした。 昨年比 11.8% 増となっています。

「西20条南4丁目16番17」の公示地価 価格の推移
「西20条南4丁目16番17」の公示地価 価格の推移

帯広駅から西に 4 ~ 5km 離れた第一種低層住居専用地域になります。
最寄りの駅は北西にある西帯広駅ですが、2km 以上離れていますので、駅から近いとはいえないエリアです。
基準地点となった 2020 年から 2 年続けて大きく上昇しています。

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

西20条南周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
西20条南周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
西20条南周辺の公示地価変動率
西20条南周辺の公示地価変動率

根室本線の南側は第一種低層住居専用地域が大部分を占める住宅地域になります。
いずれの地点も 10% 前後の高い上昇率となっています。
また、線路の北側は工業地域なのですが、こちらも上昇しています。
変動幅は、+7 ~ +12% となっています。

 

最後に、最も下落率が高かった地点ですが、冒頭に最高値地点として御紹介した「西2条南9丁目16番1外」でした。
変動率は -0.9% となっています。

ちなみに、今回変動率がマイナスとなったのは一箇所のみでした。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。

■関連記事
北海道帯広市の地価 取引相場ランキング 2022年版
音更町の2022年公示地価の動向

北海道帯広市の地価 取引相場ランキング 2022年版

帯広市

「不動産売却王」が独自に収集した不動産取引事例より、今回は「北海道帯広市」の町域別単位面積当たりの市場価格のランキングを作成してみました。

今回はそのベスト10を御紹介してみたいと思います。

同町域内に公示地価および基準地価の標準地点が含まれている場合は、 御参考までに最新のデータと価格の推移も併せて表示しております。

なお、取引事例が得られなかった地域につきましては、ランキング対象外となっております。悪しからず御了承ください。
(最終更新データ 2022年3月12日)

 

【第10位】西五条南十四丁目

坪単価 20万円(平米単価 6.0万円)

 

【第9位】西六条南十一丁目

坪単価 21万円(平米単価 6.4万円)

 

【第8位】西四条南十九丁目

坪単価 22万円(平米単価 6.6万円)

 

【第7位】西二条南二十丁目

坪単価 23.00万円(平米単価 6.95万円)

 

【第6位】西一条南八丁目

坪単価 23.02万円(平米単価 6.96万円)

 

【第5位】西二十二条南四丁目

坪単価 24万円(平米単価 7万円)

 

【第4位】西五条南十五丁目

坪単価 34万円(平米単価 10万円)

 

【第3位】西一条南十二丁目

坪単価 52万円(平米単価 15万円)

 

【第2位】西二条南十一丁目

坪単価 57万円(平米単価 17万円)

 

【第1位】西三条南十丁目

坪単価 94万円(平米単価 28万円)

 

以上になります。
皆様の御参考になれば幸いです。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身の不動産価格が、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターをお試し下さい。