不動産売却王全国版ロゴ 不動産がその場で査定できる!不動産売却王

全国版

「郡山市」カテゴリー記事の一覧です

郡山市の2023年公示地価の動向

郡山市

今回は 2023年3月に発表された、同年1月時点での郡山市の公示地価について検証していきたいと思います。

 

まず価格の上位トップ5は以下の通りです。
順位の矢印は前回順位との比較です。

 

第1位 駅前1丁目112番 370,000円/㎡(122万円/坪) +2.21%

第2位 駅前2丁目141番外 190,000円/㎡(62万円/坪) +2.15%

第3位 中町427番 153,000円/㎡(50万円/坪) +2.68%

第4位 大町1丁目283番1外 182,000円/㎡(60万円/坪) +1.50%

第5位 神明町111番11 132,000円/㎡(43万円/坪) +6.45%

 

全体的に上昇傾向ですが、順位に大きな変化は見られませんでした。

 

次に上昇率のトップ5です。

 

第1位 細沼町36番3 92,000円/㎡(30万円/坪) +8.36%

第2位 神明町111番11 132,000円/㎡(43万円/坪) +6.45%

第3位 字名倉238番3 58,600円/㎡(19万円/坪) +6.35%

第4位 大槻町字針生下56番3 55,100円/㎡(18万円/坪) +5.96%

第5位 大槻町字原田北18番8 53,400円/㎡(17万円/坪) +5.95%

 

上昇率5%以上が24か所と全体的に大きな上昇が見られます。
特に3位と4位は、上昇率が前回1~2%台から今回6%前後と大幅なアップが目立ちます。

 

最後に下落率トップ5です。

 

第1位 安積町日出山字神明下23番2 25,600円/㎡(8万円/坪) -4.48%

第2位 田村町上行合字西川原6番14外 26,400円/㎡(8万円/坪) -4.00%

第3位 笹川2丁目198番 34,400円/㎡(11万円/坪) -2.55%

第4位 日和田町高倉字高倉74番外 10,500円/㎡(3万円/坪) -0.94%

第5位 字古川80番7 35,300円/㎡(11万円/坪) -0.84%

 

1位と2位は前回に引き続き大きく下落しています。
しかし、下落率が1%を超えた箇所は7か所のみで全体的に下落は少なかったです。

 

全体的な上昇・下降の分布を地図で見ると以下のようになっています。
青矢印は上昇、赤矢印は下降で、矢印の角度が大きいほど各数値も大きくなっています。

 

郡山市の2023年公示地価の動向

特に郡山駅から西側の住居地域を中心に大きな上昇が見られます。
一方、駅南東部は下落が続いているようです。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。

郡山市の2022年基準地価の動向

郡山市

今回は 2022 年 9 月に発表された同年 7 月時点での郡山市の公示地価について検証していきたいと思います。

標準地 52 箇所の中で最も単価が高かったのは「中町253番」で、平米単価 245,000 円(坪単価 80 万円)でした。
前回から 2,000 円の下降(-0.8%)となりました。
郡山駅西口の商業地域になります。

 

中町253番 基準地価の推移

 

近年はほぼ横ばいとなっています。

 

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

 

中町253番周辺の基準地価(平米単価)

 

中町253番周辺の基準地価(増減率)

 

 

郡山駅西口付近は -3% ~ 0% と横ばいからやや下降気味ですが、より西の第一種住居地域や近隣商業地域では +4% ~ +7% と大幅な上昇が見られます。
また、郡山駅東口付近は +1 ~ +2% と上昇が見られます。

 

続いて最も上昇率が大きかった場所は「麓山2丁目62番外」で、6.6% の上昇となっています。
平米単価は 80,000 円(坪単価 26 万円)で 5,000 円の上昇となっています。
郡山駅西のエリアで、近くに大型ショッピングモールがある近隣商業地域となっています。

 

麓山2丁目62番外 基準地価の推移

 

近年堅調に上昇を続けています。

 

周辺の平米単価と変動率です。
先程とエリアが被るので基準地点より西側をフォーカスしています。

 

麓山2丁目62番外周辺の基準地価(平米単価)

 

麓山2丁目62番外周辺の基準地価(増減率)

 

+2% ~ +7% と全ての地点で上昇しています。

 

そして最も下落率が大きかった場所は「字十貫河原56番22」で、8.7% の下落となっています。
平米単価 21,000 円(坪単価 6 万円)で、前回と比較して 2,000 円の下落となっています。
郡山駅南東部の第一種住居地域となっています。

 

 

ここ数年下落が続いています。

 

周辺の平米単価と増減率です。
郡山駅の東側のやや広いエリアをフォーカスしてみます。

 

 

 

変動幅は、-9% ~ +5% と幅広い変動幅となっています。
その中でも「字十貫河原56番22」は特に大きな下落となっており、近年の集中豪雨による阿武隈川の水害が懸念されたのかもしれません。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。

福島県郡山市の土地 取引回数ランキング 2022年版

郡山市

「不動産売却王」が独自に収集した不動産取引事例より、今回は「福島県郡山市」の町域別取引回数とその平均取引価格を作成してみました。

今回はそのベスト10を御紹介してみたいと思います。

同町域内に公示地価および基準地価の標準地点が含まれている場合は、 御参考までに最新のデータと価格の推移も併せて表示しております。

なお、取引事例が得られなかった地域につきましては、ランキング対象外となっております。悪しからず御了承ください。
(最終更新データ 2022年9月11日)

 

【第10位】安積町長久保一丁目

坪単価 18 万円(平米単価 5 万円)

 

【第9位】菜根四丁目

坪単価 24 万円(平米単価 7 万円)

 

郡山市菜根4丁目186番 公示地価の推移

  

【第8位】古川

坪単価 27 万円(平米単価 8 万円)

 

福島県郡山市字古川80番7 公示地価の推移

 

【第7位】静町

坪単価 21 万円(平米単価 6 万円)

 

【第6位】安積町長久保五丁目

坪単価 25 万円(平米単価 7 万円)

 

【第5位】安積町日出山三丁目

坪単価 27万円(平米単価 8 万円)

 

【第4位】安積町南長久保一丁目

坪単価 28 万円(平米単価 8 万円)

 

【第3位】横塚五丁目

坪単価 18 万円(平米単価 5 万円)

 

 


福島県郡山市横塚5丁目425番2 基準地価の推移

 

【第2位】大槻町葉山下

坪単価 21 万円(平米単価 6 万円)

 

【第1位】安積町荒井

坪単価 24 万円(平米単価 7 万円)

 

以上になります。
皆様の御参考になれば幸いです。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身の不動産価格が、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターをお試し下さい。

郡山市の2022年公示地価の動向

郡山市

今回は 2022 年 3 月に発表された、同年 1 月時点での郡山市の公示地価について検証していきたいと思います。

標準地 74 箇所の中で最も単価が高かったのは、「駅前1−6−6」で、平米単価 362,000 円(坪単価 119 万円)でした。

近年大きな変化は無いようです。

「駅前1−6−6」 の公示地価 価格の推移
「駅前1−6−6」 の公示地価 価格の推移

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

駅前周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
駅前周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
駅前周辺の公示地価変動率
駅前周辺の公示地価変動率

駅前の商業地域は下落していますが、周辺の住宅地域は大幅に上昇しています。
かなり顕著に傾向が出ていますね。

 

最も高い上昇率だった場所は「神明町2−15」で、平米単価 124,000 円(坪単価 40 万円)でした。 昨年比 8.7% 増となっています。

「 神明町2−15」の公示地価 価格の推移
「 神明町2−15」の公示地価 価格の推移

2010年代以降順調に地価が上昇しています。
周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

神明町周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
神明町周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
神明町周辺の公示地価変動率

先程とエリアが重複していますが、先述の通り駅西側の住居地域はかなりの上昇が見られます。

 

一方、最も下落率が大きかった地点は「安積町日出山字神明下23番2」でした。
平米単価 26,800円(坪単価 8 万円)で、前回と比較して 5.6% の下落となっています。
こちらは近年より下落傾向にあるようです。

「安積町日出山字神明下23番2」の公示地価 価格の推移
「安積町日出山字神明下23番2」の公示地価 価格の推移

周辺の平米単価と変動率を見ていきましょう。

安積町日出山字神明下周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
安積町日出山字神明下周辺の公示地価(平米単価・単位万円)
安積町日出山字神明下周辺の公示地価変動率
安積町日出山字神明下周辺の公示地価変動率

郡山駅から南東の住居地域になりますが、-5 ~ -6% の下落となっています。

 

いかがでしたでしょうか。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身が所有する不動産価格につきましても、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターを御利用下さい。

福島県郡山市の地価 取引相場ランキング 2022年版

郡山市

「不動産売却王」が独自に収集した不動産取引事例より、今回は「福島県郡山市」の町域別単位面積当たりの市場価格のランキングを作成してみました。

今回はそのベスト10を御紹介してみたいと思います。

同町域内に公示地価および基準地価の標準地点が含まれている場合は、 御参考までに最新のデータと価格の推移も併せて表示しております。

なお、取引事例が得られなかった地域につきましては、ランキング対象外となっております。悪しからず御了承ください。
(最終更新データ 2022年3月4日)

 

【第10位】清水台二丁目

坪単価 38.2万円(平米単価 11.5万円)

 

【第9位】大町二丁目

坪単価 38.3万円(平米単価 11.6万円)

 

【第8位】虎丸町

坪単価 40.0万円(平米単価 12.1万円)

虎丸町6-16の基準地価の推移

 

【第7位】朝日一丁目

坪単価 40.4万円(平米単価 12.2万円)

郡山市朝日1-13-5の公示地価の推移

 

【第6位】中町

坪単価 41.3万円(平米単価 12.51万円)

中町11-4の基準地価の推移
郡山市中町5-1の公示地価の推移
郡山市中町15-9の公示地価の推移

 

【第5位】麓山二丁目

坪単価 41.5万円(平米単価 12.58万円)

麓山2-13-9の基準地価の推移

 

【第4位】堤下町

坪単価 43万円(平米単価 13万円)

郡山市堤下町27番の公示地価の推移

 

【第3位】細沼町

坪単価 46.7万円(平米単価 14.15万円)

郡山市細沼町9-1の公示地価の推移

 

【第2位】朝日二丁目

坪単価 46.9万円(平米単価 14.19万円)

郡山市朝日2-20-8の公示地価の推移

 

【第1位】駅前一丁目

坪単価 55万円(平米単価 16万円)

郡山市駅前1-6-6の公示地価の推移

 

以上になります。
皆様の御参考になれば幸いです。

「不動産売却王」では、より正確な査定額が御提供できるよう、 日々市場の取引データを収集しております。
御自身の不動産価格が、もし気になるようでしたらぜひ不動産売却王のクイックシミュレーターをお試し下さい。