土地売買を行う際、売主と買主の間に立って取引を仲介するのが不動産会社です。
その不動産会社に支払う仲介手数料は、一体どちらが負担するのでしょうか。
また、いつ支払うのが一般的なのでしょうか。
本記事では、土地売買における仲介手数料の支払いについて、詳しく解説していきます。
土地売買の仲介手数料はどちらが支払う?売主と買主の役割
土地売買における仲介手数料は、基本的に売主と買主がそれぞれ不動産会社に支払うのが一般的です。
1:不動産会社の役割
不動産会社は、売主と買主の間に立ち、スムーズな取引が行われるようサポートします。
具体的には、物件情報の提供、現地案内、契約書の作成、金銭の授受などを行います。
こうした一連の業務に対する対価が仲介手数料です。
2:仲介手数料の基本的な枠組み
仲介手数料の金額は、物件価格に応じて決められています。
一般的に、物件価格の3%+6万円(消費税別)が上限とされています。
例えば、2000万円の土地を売買する場合、仲介手数料は66万円(消費税別)が上限になります。
この66万円を売主と買主それぞれが負担することになります。
仲介手数料の支払いタイミング
仲介手数料は、いつ支払えばよいのでしょうか。
ここでは、一般的な支払いタイミングについて解説します。
1:売買契約締結時の支払い
売買契約書に調印し、契約が成立した時点で、仲介手数料の一部を支払うのが一般的です。
多くの場合、手数料全体の半分を売買契約締結時に支払います。
2:物件引き渡し時の支払い
残りの仲介手数料は、物件の引き渡し時に支払います。
買主が売主から物件を受け取り、所有権移転登記が完了した時点で、残りの手数料を不動産会社に支払うことになります。
3:支払い方法
仲介手数料の支払い方法は、基本的に振込みです。
不動産会社から指定された口座に、期日までに振り込む必要があります。
現金で直接支払うことは、トラブル防止の観点からも避けた方が無難でしょう。
まとめ
土地売買の仲介手数料は、売主と買主で折半して支払うのが基本です。
手数料の金額は物件価格に応じて決まり、物件価格の3%+6万円(消費税別)が上限とされています。
支払いタイミングは、売買契約締結時と物件引き渡し時の2回に分けて支払うのが一般的です。
土地売買を検討する際は、仲介手数料の支払いタイミングについて、事前に不動産会社に確認しておくことが大切です。
万が一トラブルになった場合に備え、領収書のような書面もしっかりと保管しておきましょう。