離婚や再婚を経験すると、様々な課題に直面することになります。
特に、住宅ローンを組んでいた場合、名義変更やローンの返済方法など、複雑な問題が発生します。
離婚後も共有名義のままにしておくと、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。
本記事では、ペアローンのリスクと解消方法について詳しく解説します。
離婚・再婚時のペアローンのリスクは?
離婚後に共有名義で不動産を放置することは、様々なリスクを伴います。
以下に、主なリスクについて説明します。
1:維持費の負担
共有名義の不動産は、両者で維持費を負担する必要があります。
しかし、離婚後は連絡を取りにくくなるため、一方が負担を怠ると、もう一方に費用が集中してしまいます。
2:売却や改築の難しさ
共有名義の不動産を売却や改築する際は、両者の同意が必要です。
離婚後は合意形成が困難になるため、スムーズに手続きを進められない可能性があります。
3:複雑な相続問題
離婚後に共有名義のまま一方が亡くなった場合、相続問題が複雑化します。
相続人が多数となり、遺産分割が難航する恐れがあります。
4:財産差し押さえの可能性
共有名義の不動産は、一方の借金で差し押さえられる可能性があります。
離婚後も名義が残っていると、思わぬトラブルに巻き込まれるリスクがあります。
ペアローンを解消する方法
共有名義を解消するには、主に2つの方法があります。
それぞれの方法について、具体的なステップとメリット・デメリットを解説します。
1:一方が買い取る方法
一方が不動産を買い取ることで、共有名義を解消できます。
この方法では、以下のステップが必要です。
・不動産の評価額を算出する
・買い取る側が住宅ローンを組む
・名義変更の手続きを行う
メリットは、不動産を手放したくない場合に有効な方法だという点です。
デメリットは、買い取る側の金銭的負担が大きくなることです。
2:不動産を売却する方法
共有名義の不動産を売却し、売却益でローンを返済する方法です。
この方法では、以下のステップが必要です。
・不動産を売却する
・売却益でローンを完済する
・残金を分配する
メリットは、両者の金銭的負担を減らせる点です。
デメリットは、住み慣れた不動産を手放さなければならないことです。
まとめ
離婚・再婚後に共有名義のままペアローンを放置すると、維持費の負担、売却や改築の難しさ、複雑な相続問題、財産差し押さえの可能性などのリスクが発生します。
これらのリスクを回避するには、一方が買い取るか、不動産を売却するかの2つの方法で共有名義を解消する必要があります。
それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるため、両者で話し合い、最適な選択をすることが重要です。