地震などの振動により、水分を多く含む砂地が液体の性質をもつ現象。
液状化現象が発生すると、比重の大きい物体は沈み、比重の軽い物体は浮き上がる。そのため建物の沈や水道管などの浮上、砂の噴出などが発生する。
旧来河川の流域であった場所や、海などを埋め立ててできた場所は地中の水分量が多く液状化現象が発生しやすい。高層建築物では岩盤まで基礎杭を打つことが多く、建物自体に被害が出ることは少ないが、上下水道やガス管などが浮上・沈降の被害を受けることがある。一戸建ての場合、地盤改良などを行っていないと沈降・傾斜などの被害がでることがある。
あなたの不動産の価値が気になったら【不動産売却王】で簡易査定してみませんか?
物件の情報を入力していただくと、現在の査定額が画面上ですぐにご確認いただけます。
ご利用は無料、査定後もご希望のない限りメールやお電話などの一切の営業活動はございません。