LDKとは、主に物件の間取りを説明するために用いる用語で、リビング(居間)とダイニング(食堂)とキッチン(台所)が一体となった空間のことであり、それぞれの英字の頭文字を取ったものである。
例えば、物件の間取りの表記に「3LDK」と表記されていた場合は、3つの居室に加えて、LDKが存在しているということを示す。
同様に、「DK」はダイニングとキッチン、「LD」はリビングとダイニングが一体となった部屋のことを指す。
LDKの広さについて明確な規定は無いが、「居室兼食事室兼台所」として使用できるだけの広さと機能を備えていることが必要であり、目安としては、LKD以外の居室が1部屋の場合は8畳以上、2部屋以上の場合は10畳以上とされることが多い。
あなたの不動産、いまどれくらいの価値があるか知っていますか?
【不動産売却王】なら、たった数分で簡単に査定が可能です!
物件情報を入力するだけで、最新の査定額がその場で確認できます。
もちろん利用は完全無料!さらに、査定後もこちらからの営業やしつこい連絡は一切ありませんのでご安心ください。
さあ、あなたの不動産の価値をチェックしてみましょう!