登記所に保管されている地図であり、登記された土地の地番やその形状、隣接地との位置関係が示されている。
登記所で閲覧および写しを取得することができる。
また、法務局のホームページで閲覧することも可能である。
公図は明治初期の地租改正事業で作成されたものであるため、不正確である可能性があり、更に 1960 年の旧土地台帳法の廃止により法的根拠も失われている。
現在は市町村がそれに代わる「14 条地図」と呼ばれる精度の高い地図を作成中であるが、完成までにはまだ時間が掛かるため、公図が使用されている。
不動産取引を行う際には改めて測量することが推奨される。
あなたの不動産、いまどれくらいの価値があるか知っていますか?
【不動産売却王】なら、たった数分で簡単に査定が可能です!
物件情報を入力するだけで、最新の査定額がその場で確認できます。
もちろん利用は完全無料!さらに、査定後もこちらからの営業やしつこい連絡は一切ありませんのでご安心ください。
さあ、あなたの不動産の価値をチェックしてみましょう!