権利証とは、物件の所有者であることを証明するもので、不動産登記が完了した際に、法務局から登記名義人に交付される「 権利に関する登記済証」の一般的な呼び名のことである。
「登記済権利証」「権利書」なども同じものである。
登記完了の後、申請書の副本(写し)や原因証書(売買契約書等)に、登記済の証明印が押されて還付される。
移転登記等での申請を行う場合、本人確認のために申請書に添付しなければならない。
なお、登記事務のオンライン化に伴う不動産登記法の改正により、2005年3月7日以降権利証は廃止されており、現在は本人確認のための機能としての権利証は、「登記識別情報」(12桁のパスワード的な意味合いを持つもの)に切り替わっている。
あなたの不動産、いまどれくらいの価値があるか知っていますか?
【不動産売却王】なら、たった数分で簡単に査定が可能です!
物件情報を入力するだけで、最新の査定額がその場で確認できます。
もちろん利用は完全無料!さらに、査定後もこちらからの営業やしつこい連絡は一切ありませんのでご安心ください。
さあ、あなたの不動産の価値をチェックしてみましょう!