一筆の土地または一戸の建物ごとの物理的状況と利権関係を法的に記録した帳簿のことをいう。
以前は紙媒体であったが、2005 年に施行された不動産登記法の改正により、磁気ディスクなど電子媒体への移行が進んでいる。
登記簿は「土地登記簿」と「建物登記簿」に分類され、それぞれ「表題部」と「権利部」により構成される。
表題部は不動産の物理的状況が示されており、土地登記簿の場合は所在地の地番・地目・地積などが、建物の場合は家屋番号・構造・床面積などが記載されている。
一方、権利部は、所有権に関する事項や、抵当権などの所有権以外の権利が記載されている。
あなたの不動産、いまどれくらいの価値があるか知っていますか?
【不動産売却王】なら、たった数分で簡単に査定が可能です!
物件情報を入力するだけで、最新の査定額がその場で確認できます。
もちろん利用は完全無料!さらに、査定後もこちらからの営業やしつこい連絡は一切ありませんのでご安心ください。
さあ、あなたの不動産の価値をチェックしてみましょう!