連帯保証人とは、他者の債務に対して連帯してその債務を負担することを約束した者のことである。
例えば、AがBから借家を借りた際、CがAの連帯保証人となったとすると、Aの家賃支払いが滞った場合、BはCに家賃の支払いを請求できる。
この場合「保証人」とは異なり、Cは、Bに対して先にAに請求するよう求めること(これを「催告の抗弁権」という)や、Aが財産を保有している場合にその財産を処分して支払うよう求めること(これを「検索の抗弁権」という)はできない。
賃貸契約を結ぶ場合や住宅ローンを借りる際、一般的に借主は連帯保証人を付けること、もしくは「保証会社」の加入が必要とされる。
最近では、外国人が借主となる場合や、あるいは長期に渡る住宅ローンの場合、現実的に連帯保証人を付けることが困難となるケースが出てきており、保証会社の利用が増えている。
あなたの不動産の価値が気になったら【不動産売却王】で簡易査定してみませんか?
物件の情報を入力していただくと、現在の査定額が画面上ですぐにご確認いただけます。
ご利用は無料、査定後もご希望のない限りメールやお電話などの一切の営業活動はございません。