超低金利の環境が変わり始め、変動金利型住宅ローンの金利上昇が懸念されています。
変動金利型の住宅ローンでは、金利上昇時に毎月の返済額がすぐには上がらないことが一般的です。
しかし、元金の減りが遅れるため、総返済額は増えることになります。
また、金利が急激に上昇すると、返済期間内に元金や利息の返済が終わらなくなる可能性もあります。
金利上昇リスクを抑えたい場合は、5年・125%ルールを採用しない金融機関でローンを組む、もしくは繰り上げ返済を行うことが有効です。
【所感】
一見、金利の変化を緩やかにするための「5年ルール」「125%ルール」が、逆に債務者の負担となりうる落とし穴があるという記事です。
いずれのルールも返済額が減るということはなく、逆に先送りにしてしまうことになるので返済額の合計が増えてしまうんですね。
従来の終身雇用が常識の時代では、勤続年数に伴う収入増が当然だったので、それで問題無かったのでしょうが、現在の流動性が高い雇用環境ではそれも当てはまらくなってきているのですね。